半田市、常滑市、知多市で弁護士をお探しなら弁護士法人半田みなと法律事務所「お客様の声」ページ

MENU CLOSE

解決事例

Solution

Case

言葉の暴力に泣かされ続けた日々――裁判で取り戻した“尊厳”

言葉の暴力に泣かされ続けた日々――裁判で取り戻した“尊厳”

半田みなと法律事務所が、調停から訴訟まで一貫してサポートした事例をご紹介します。

暴言を繰り返す夫に対し、慰謝料100万円・財産分与100万円を獲得

ご依頼の背景

依頼者様は、夫から日常的に暴言を浴びせられる精神的虐待(モラハラ)に悩み、幼いお子さんを連れて別居されました。
しかし夫は反省を示さず、離婚にも応じず、慰謝料の支払も拒否。財産開示にも一切応じない状態でした。

当事務所では、まず離婚調停を申し立て、交渉を試みましたが、調停では夫が非協力的で、話し合いによる解決が困難だったため、離婚訴訟を提起しました。

弁護士の対応と解決までの流れ

訴訟においては、裁判所の手続を通じて夫の財産内容を開示させるよう申し立てを行いました。
さらに、尋問の場で暴言の実態を明確に立証し、夫の発言や態度の継続的な悪質性を裁判所に認定させました。
その結果、判決により、

  • 夫の暴言が認定され、慰謝料100万円の支払いが命じられ、

  • 財産分与としてさらに100万円の支払いを受けることができました。

依頼者様は、長年の精神的苦痛から解放され、経済的にも一定の補償を得て、新たな生活をスタートされています。

弁護士からのコメント

離婚事件では、暴言やモラハラといった「目に見えにくい暴力」を立証することが重要です。
録音・LINE・メールなど、日常のやり取りの中に証拠が残っているケースも多く、弁護士のサポートにより裁判で有利に進めることが可能です。
本件のように、調停で進まない場合でも、訴訟によって正当な権利を実現できる事例です。

離婚でお悩みの方は、是非ご相談ください。初回相談60分無料でございます。また半年間で弁護士とチャット、メール、電話で相談できるお得なご相談パックのご用意もあります。※時間制限ございます。 お問合せはこちらから