お知らせ・コラム
Columnカテゴリ
Categoryエンディングノートと家系図
エンディングノートの作成
自分の死後を考えて、財産の詳細が分かるような記録(=財産目録)を作成しておくことは、残された家族にとって非常に有益です。なぜなら、いったん自分が死亡した場合、相続人である家族は、その相続財産を把握するのにかなり時間がかかるからです。複数の銀行に預金口座があり、複数の不動産や株式を所有している場合には、年を重ねるにつれて、自分でもその存在を忘れてしまう可能性があります。。また、自らの財産の詳細を家族等に話していない場合、家族のほうから本人に財産の詳細を聞くのはためらわれるということもあります。
財産目録の作成方法には、様々なものがありますが、市販のエンディングノート等を利用することも可能です。エンディングノートの記載項目は、出版社等によって多少異なりますが、主要な項目は以下のようなものです。注意する点としては、エンディングノートは遺言書とは異なりますから、、自筆証書遺言としたい場合は、別に遺言書を作成すべきです。
エンディングノートの主要な記載項目
1 自分の基本情報:氏名、現住所、電話番号、生年月日、血液型、勤務先、緊急連絡先、本籍地、家系図
2 財産・資産について:預 貯金、金庫などに保管している現金、不動産、有価証券、貴金属、負債の有無
3 身の回りのこと:SNSなどのアドレスやパスワード、退会手続きなどの操作方法
4 家族・親族について:家族や親族との思い出や感謝の気持ち、形見分けリスト
5 親しい友人・知人について:連絡先、亡くなったときに連絡してほしい
6 ペットについて:性格や好き嫌い、病歴、引き取り先
7 医療・介護について:延命措置の有無の希望、介護施設の希望や費用捻出方法、アレルギーや持病、常備薬
8 葬儀・お墓について:どのような葬儀をしたいか、埋葬方法の希望、宗教
9 相続・遺言書について:遺言書の有無、保管場所
家系図
家系図を作るメリット
遺族が銀行預金口座を解約したり、不動産の相続登記申請をする際に、相続人が誰かを確定するために、被相続人の生まれた時から死亡時までの全戸籍謄本が必要になります。全戸籍謄本をそれぞれの市区町村から取り寄せるにあたって、家系図を見ながら確認することで、戸籍謄本の漏れがないかを確かめることができます。不動産の相続登記申請をするときにも、遺言書がない場合には、全戸籍謄本が必要になりますが、相続関係図を法務局に提出することで、提出した戸籍謄本を返してもらえるというメリットがあります。
エンディングノートや家系図、遺言書についての疑問がある方、相続についてどうしたらよいかわからない方は、半田みなと法律事務所にお気軽にご相談ください。